「この塗料を塗れば安心!」
という塗料はない!
塗料はお客様のご予算やお住いの劣化状況によってそれぞれ合う塗料というものが違います。つまり、一概に「この塗料なら安心です!」というものがありません。
しっかりとお客様のマイホームを点検させていただき、ご予算などの兼ね合いも見て「お客様にとって最適な塗料」を選択してご提案いたします。
全てに対応する万能薬のような塗料は存在しません。
光栄創建の経験豊富なスタッフが全ての条件を踏まえた上で、最適な塗料をご提案させていただきます。
塗料の特徴と種類
塗料の種類 | 耐久年数 | 詳細 |
---|---|---|
アクリル塗料 | 5~7年 | 合成樹脂の一種です。コストパフォーマンスに優れていますが、ウレタンなどと比較すると汚れやすく耐久性は劣ります。 |
ウレタン塗料 | 7~10年 | 汚れにくく色あせにくい塗料です。ただ耐久年数で見ると、シリコンやフッ素、セラミック無機塗料よりは劣ります。 |
シリコン塗料 | 15年〜 | 屋根や外壁の塗装でも一般的な塗料です。汚れにくい・色褪せにくいです。さらに防カビ性や防藻性も優れています。 |
フッ素塗料 | 5~7年 | 高い耐久性が期待できる高性能な塗料です。主に商業施設やビルなどで使用されていました。汚れにくく光沢感があるので最近では一般住宅にも使用されています。 |
ピュアアクリル塗料 | 15年〜 | 高耐久性でありながら防水に必要な弾性も非常に高いです。。 |
無機系塗料 | 15年〜25年 | 無機の成分を主体にすることで、紫外線に強く長持ちする高い性能を持った塗料です。費用面は、他の塗料よりも高いですが、その分耐久性があります。つまり塗り替えのことを考えると現在費用に余裕があればおすすめしたい塗料です。 |
次世代ラジカル塗料 | 15年〜 | シリコンと同じ価格で施工が出来て、シリコンよりも耐久性が長くなった塗料です。シリコンよりも汚れにくく、色あせずらく、その他性能面でもシリコンに勝っています。最近ではシリコンよりも人気な塗料です。 |
信頼性のある塗料を自信を持って皆さまにご提案します
光栄創建で使用頻度の高い塗料メーカーのひとつ「関西ペイント」の塗料を一部紹介いたします。
関西ペイントは、日本ペイントやエスケー化研に並ぶ、国内大手メーカーのひとつ。塗料だけでなく、バイオ関連製品や電子材料関連製品の製造・販売も行っています。
その為、高い品質の塗料が多く、私たち職人の目から見ても納得のいく仕上がりになります。
アレスダイナミックTOP(マイルド)
ラジカル制御型シリコン塗料:塗膜劣化の原因物質である「ラジカル」の発生を抑えるシリコン塗料。通常のシリコン塗料より耐久性を向上させています。現時点では最もお見積り依頼の多い塗料です。
アレスダイナミックMUKI(マイルド)
ラジカル制御型無機塗料:「無機」の強靭さと「有機」の柔軟性、そしてフッソレジンの素材保護機能を高効率で配合させ、高対候性を発揮します。弊社の扱いでは一番の耐久性をほこる塗料です。
コスモシリコン
シリコン塗料:弊社では普通の塗料グレードとして扱っております。ラジカル制御といった最新技術の塗料ではありませんが、これまでで最も多く使用しているグレードの塗料です。
セラMフッソ
フッソ塗料:シリコン塗料と無機塗料の中間のグレードとして扱っております。通常のシリコン塗料と同様にラジカル制御といった最新技術を含んではおりません。またどちらというと大規模物件で使用されるケースが多く、現在、一戸建てのフッソ塗料市場は、ラジカル制御型タイプの塗料によって、小さくなってきているように思われます。弊社でも、現在はほとんどお見積り依頼がないグレードの塗料です。
アレスダイナミックサイディングクリヤー
デザイン性の高いサイディングボードの美しさを長期間保ちます。
紫外線のブロック技術に長けた、汚れにも強いクリヤーコートです。